毎月恒例となりました「できるかもデザイン」の第11回に参加してきました。
今回は視聴者の方々が作成したバナーを添削する回でございました。なんと100名以上の方が応募されたそう。
初学者あるあるなデザインから、プロ並みに仕上がったデザインまで、まさに百人百様なデザインの数々。新鮮でなかなか刺激になったように思います。
以下、バナー添削後の解説パートにて触れられていた重要なポイントをメモメモ。
ロゴのレギュレーションについて
- 「既存のロゴの色を変えても良いか」→ダメ。
→濃い色の上にロゴを置きたい場合、視認性に問題なさそうな配色はあるか?という確認なら大丈夫。
- ロゴの視認性を確保した背景色を選び、かつロゴ周囲の領域(余白)を守る
- パッと見たときに、別のブランドを連想してしまう配色は×
→配色がブランドの雰囲気から外れているものも×
- 字は読みやすい大きさで、シンプルにまとめる
→基本的に文章はあまり読まれないので、少量に抑える。せめてキャッチコピーだけは大きくする。
- 背景とテキストのコントラスト差を意識する
→淡い背景+淡い色のテキストなどは×
さいごに

残念なことに「できるかもデザイン」は次回が最終回になるそうです…。
figmaを使った回になるそう。気合を入れて参加したいと思います!
コメント