WEBデザイン →(矢印記号)はショートカットで一瞬で出せる! 矢印記号を使用するとき、「やじるし」または「みぎ」などと文字入力していませんか? 実は、←↓↑→この4種類全部にショートカットキーが割り当てられているんです。 使用するキーは、Z + H J K L (1つずつ)のみ。 ... 2021.07.29 WEBデザイン
WEBデザイン 【コーディング備忘録】SVG形式で書き出したフォントが正しく表示されていないとき!〜アウトライン化と書き出し方法〜 本日は、お問い合わせページのコーディング中に起こったことについて。 電話番号と受話器のピクトグラムをまとめてSVGで書き出して、反映させてみたところ・・・ Windows環境では何故か明朝体→ゴシック体になって... 2021.07.21 WEBデザインアプリケーションコーディング
アプリケーション 【Illustrator】文字の変形について〜長体・平体・正体〜 前回の記事にて、イラレで文字の属性を初期値に戻す方法についてまとめました。 その中で垂直比率と水平比率について触れましたが、今回はそのオマケ的な内容です。縦長や横長に変形した文字にも名前がちゃんと存在していたので、それぞれ紹介したい... 2021.07.16 アプリケーション
WEBデザイン 【Illustrator】文字の属性をリセットする方法 先日の「できるかもデザイン」でプロのデザイナー2名が、イラレを使ってあえてダサく作った名刺のリデザインをしていました。文字の扱いに関する解説を聞いていた中で「これは使えるかも!」と思ったショートカットがあったので備忘録として残しておきます... 2021.07.13 WEBデザインアプリケーション
WEBデザイン 【Adobe Fonts】2021年9月10日に提供終了予定のフォント 先月、Adobeさんが2021年9月10日以降「Adobe Fontsの一部フォントの提供を終了する」という旨のお知らせをしていました。どうやらモリサワフォント25種が対象のようです。 使用頻度高めなフォントが結構入っていたので残念... 2021.07.08 WEBデザイン
WEBデザイン 【コーディング備忘録】改行タグ<br>に余白を指定する方法 文章を改行する際に使用する<br>タグですが、文章の余白を調整するのにも便利だったりします。 今回は、長文を読みやすくするために行間や段落間の余白を空けたい時に有効な<br>の活用法を解説したいと思います。 See the... 2021.07.06 WEBデザインコーディング
雑記 【100記事目】当ブログを振り返る〜いま1番読まれている記事は?〜 当ブログ「デザインはじめました」を始めてから8ヶ月が経過しました。 なんと今回で100記事目になります。ここまで続くとは思ってなかったので、自分でもびっくりです。この記念すべき100記事目にちょっとした振り返り&現時点で1番読まれて... 2021.07.02 雑記