WEBデザイン学習

WEBデザイン

necco inc.さんの「Figmaでデザイン体験!」YouTube配信を視聴!

先日、制作会社「necco inc.」さん主催の配信『Figmaでデザイン体験!アイキャッチ画像を作ってみよう|CaT ONLINE』にリアルタイムで参加してきました。 結論から言うと、とっても充実した配信でした! Fi...
WEBデザイン

できるかもデザイン「プロのデザインレビューでバナーをもっとレベルアップ!」に参加してみた

毎月恒例となりました「できるかもデザイン」の第11回に参加してきました。 今回は視聴者の方々が作成したバナーを添削する回でございました。なんと100名以上の方が応募されたそう。 初学者あるあるなデザインから、プロ並みに仕上がっ...
WEBデザイン

できるかもデザイン「初学者あるあるデザイン改善ライブ!LP編」に参加してみた

先日、第10回できるかもデザインの配信ライブに参加しました。 今回は初学者デザイン改善ライブのLP編ということで、主にLPのファーストビューをデザイナーのまるみさんが改善していくという内容でした。 まずは、今回のお題で...
WEBデザイン

できるかもデザイン「初学者あるあるデザイン改善ライブ!バナー 編」に参加してみた

先日、第9回できるかもデザインに参加してきました! 今回はプロのデザイナー2人が初学者にあるあるな要素を詰め込んだバナーを改善していくという内容でした。 小さいけれど、バナーには沢山の学びが詰まっていますよね。かなり濃...
WEBデザイン

できるかもデザイン「プロのデザイナーがバナーをライブデザイン」に参加してみた

先日、デザイン初学者向けのオンラインイベント「できるかもデザイン」に参加してきました。 今回のメインは、前回作成した集客用LPのファーストビューを使って、それぞれ大きさ・形の違う3つのバナーを作成するというもの。2人のデザイナーさんが...
WEBデザイン

できるかもデザイン「現役デザイナーがライブデザインする90分!」に参加してみた

先日、2月に参加した「できるかもデザイン」というデザイン初学者向け配信イベントの第4回目に参加してみました。 前回参加した時の記事はこちら↓ できるかもデザイン「現役デザイナーがファーストビューのヒアリング!」に参加してみた...
WEBデザイン

【文字のお話】なぜカーニング(文字詰め)をする必要があるのか

こんにちは。 昨日、カーニングのトレーニングができる海外のサイトを紹介しました。本日は文字に関連付けまして、そもそも何故カーニングしなくちゃいけないのか?についてお話したいと思います。 何でもかんでもカーニングすればいいわけでは...
WEBデザイン

ゲーム感覚で学んでみよう「カーニング」

みなさん、カーニングは得意ですか? 私は苦手です!正解が分からなくなり、よく迷子になってしまいます…。 カーニングとは…字と字の間のスペースを調整する技法(文字詰め)のこと。 そこで本日は、カーニングのトレーニング...
WEBデザイン

バナートレースのやり方まとめてみました

こんにちは。 本日は、前回の記事で紹介したバナートレースのやり方について、私なりにまとめてみました。「何から始めたらいいか分かんないよ〜!」という初心者向けの記事になっております。参考になったらうれしいです。 前回の記事はこちら...
WEBデザイン

デザイン初学者がバナートレースをすべき理由

「Webデザイン」などのワードを使ってSNS上で検索すると、その日に取り組んだ作業や課題を「積み上げ」として報告している方をよく目にします。 私もSNS上で色んな方の投稿を見て、勉強の参考にしていました。その中でも特に目についたのが「...
タイトルとURLをコピーしました