WEBデザイン

WEBデザイン

【Figma】書き出したSVGデータが崩れていた時に確認すること【対処法】

こんにちは。すっかりご無沙汰の更新になってしまいました。 思わず「書かねば!」と急き立てられるトラブルに直面したのであります。 それがタイトルの「FigmaでエクスポートしたSVGデータぶっ壊れ問題」です。 たまに起こってはいたの...
WEBデザイン

ついに「Figma」はじめました!Figmaの特徴や使用感などのまとめ。

巷で話題のデザインツール「Figma」ですが、実は弊社でも最近導入されたんです。 まだまだイラレも主力ではあるのですが、ちょこちょこデザイン制作やコーディングで触れる機会が増えてきて最近ようやく慣れてきました。 率直な感想は…快...
WEBデザイン

necco inc.さんの「Figmaでデザイン体験!」YouTube配信を視聴!

先日、制作会社「necco inc.」さん主催の配信『Figmaでデザイン体験!アイキャッチ画像を作ってみよう|CaT ONLINE』にリアルタイムで参加してきました。 結論から言うと、とっても充実した配信でした! Fi...
WEBデザイン

【Illustrator】文字の角を丸くする「墨溜まり文字」の作り方

本日は、バナーやアイキャッチなどで文字を目立たせるのにもってこいな小技を紹介します。 それが、こちら。 まるで文字が溶けているような「墨溜まり文字」です。 さっそく、イラレを使って文字を溶か...
WEBデザイン

デザイン学習サービス「chot.design(ちょっとデザイン)」が無料公開に!

デザイン学習サービスを有料で提供していた「chot.design(ちょっとデザイン)」が先日、無料公開することになったとのニュースが! 実は前からちょっと気になっていたので、さっそく登録してのぞいてみました! chot.de...
WEBデザイン

【コーディング備忘録】letter-spacingとline-heightの計算方法

コーディングしていると、ついつい忘れてしまうのがletter-spacing(字間)とline-height(行間)の計算方法です。 毎度「どっちがどっちだっけ?」と混同してしまうんですよね...。 しっかりインプットするため...
WEBデザイン

【Illustrator】書式を維持せずに文字の貼付けができる「書式なしでペースト」

イラレでのデザイン作業中、文字をコピペする機会が多々あります。 基本、フォントなどの書式設定をした文字をコピペすると、書式もまるっと同じコピーが生成されます。テキストだけ差替えたい時、ちょっと不便に感じていたんです。 …が、書...
WEBデザイン

【Web漫遊記】「シズル感」満載!デザインの宝庫「スシローカフェ」

みなさん、「シズル感」というワードをご存知ですか? 食材・料理関連の広告などで用いられる瑞々しい表現によって「おいしそう!」「のどが渇いた!」などの食欲や購買意欲が刺激されるような感覚のことを指します。 肉を焼いた時の「ジュー...
WEBデザイン

【Web漫遊記】縫い糸の表現が秀逸「紬かけつぎ店」さんのHP

前回から結構間が空いてしまいました、Web漫遊記でございます。 今回紹介するのは、愛知県で衣類の修理を行っている「紬かけつぎ店」さんのHPです。制作はウルトラエルさん。 まず、初めて見たときシンプルながらもインパクトの...
WEBデザイン

4月10日はフォントの日!2022年アドビ企画「#私の推しフォント」が面白そう。

ご存知でしたか、4月10日ってフォントの日らしいですよ。 4(フォン)10(ト)の語呂合わせで、2017年にアドビ社によって制定された記念日だそう。 フォントの日に先駆けて(?)Adobe Fontsに日本語フォントが大量追...
タイトルとURLをコピーしました