WEBデザイン Adobeの新機能「スーパー解像度」がすごいと話題に! Adobe Camera RAWがバージョン13.2に更新され、「スーパー解像度」という新機能が追加された事がSNS上で話題になりました。 どんな機能なのか調べてまとめてみましたので、良かったら参考にしてみてくださいませ〜。 スーパ... 2021.03.23 WEBデザインアプリケーション
WEBデザイン サイトの色を取得できる拡張機能「ColorZilla」のご紹介 デザインの配色をする際、様々なサイトの配色を参考にすることがあります。 本日は、「このサイトの配色が気になる!」「同じ色を使いたい!」となった時に役立つGoogle Chromeの拡張機能を紹介したいと思います。 Col... 2021.03.10 WEBデザイン
WEBデザイン 子どもの手書き文字が可愛い無料フォントのご紹介 本日は、最近見つけた可愛いフォントを紹介しますよー。 その名も、「全児童フォント」 小学校で習う教育漢字1006字が収められていて、商用フリー。 なんと、小学1年生が実際に書いた文字をベースに作られたフォン... 2021.03.09 WEBデザイン
WEBデザイン 【Illustrator】パス上に文字を入力する方法 本日は、Illustratorの「パス上文字ツール」を使った文字の入力方法を解説していきますよ。「パス上文字ツール」が使えると、このようなロゴのようなものを作成するときに役立ちますよー。 では、さっそくいってみましょう... 2021.03.08 WEBデザインアプリケーション
WEBデザイン デザインデータを軽くするために気をつけていること【画像編】 画像を多用したデザインデータを作成していると、とんでもないデータサイズになっていたりしますよね。データが重たいと作業する人の気分まで重くなり、モチベーションが下がり、作業スピードも落ち、それに付随してクオリティも...なんて事態に繋がりかね... 2021.03.04 WEBデザインアプリケーション
WEBデザイン 【シンプル系】商用フリーの無料イラスト配布サイト3選 ここ数年、デザイン業界では立体的なデザインから平面的なフラットデザインが主流になりつつありますよね。どの業界でも、よりシンプルなものが好まれる傾向にあるんじゃないでしょうか。 最近、サイトや広告などで主線が完全に繋がっていないようなユ... 2021.03.03 WEBデザイン
WEBデザイン PCの中のフォントを一覧表示してくれるWebサイト「wordmark.it」のご紹介 みなさんはデザインをする際、どのようにフォントを選んでいるのでしょうか。 作業しているアプリケーション上で選んでいる方が多いんじゃないかな、と個人的に思っているのですが。(私がそうだからです!) 実は、自分のPCに入っているフォ... 2021.03.02 WEBデザイン
WEBデザイン Web制作に便利!「文字数カウント」ツールのご紹介 私は普段、Illustratorを使ってWebサイトのデザインをしているのですが、「ここに30文字〜40文字入れたい!」や「このテキストは文字数いくつだっけ?」となることが多々あります。サイトの訪問者に文章をしっかり読んでもらうためにも、読... 2021.02.24 WEBデザイン
WEBデザイン 【Illustrator】透過色のオブジェクトを不透明にする方法 デザイン全体のトーンを統一するために、1つの色を透過させて配色することがよくあります。 透過色ばかり使っていると、どこかで別の色に干渉してしまうんですよね。色合いが汚くなるのであきらめて別の手段を…なんてことも... 2021.02.10 WEBデザインアプリケーション
WEBデザイン 【Illustrator】文字の枠線を「外側」にする方法!「線を外側に揃える」が選択できなくて困っている方へ 文字を強調するときに枠線をつけることがありますが、そのまま線の太さを上げていくと内側がつぶれてしまい読みづらくなってしまいますよね。 そんなとき、線パネルの「線の位置」で軸の位置を中央(デフォルト)→外側にすることで、中の面積... 2021.01.28 WEBデザインアプリケーション