広告あり

【印刷物】「黒インク」には3種類あった!

WEBデザイン

先日の記事で色についてのお話をしました。

(参考:【色についてのお話】RGBカラーとCMYKカラーについて

本日は、印刷向けのカラーモードであるCMYKの「黒インク」についてまとめてみました!

表題にある通り、黒インクには3種類あるんですよね。それぞれメリット・デメリットがあるので場面によって使い分けましょうっていうお話です。

・・・

ところで、CMYKのKってなんだと思います?

シアン、マゼンタ、イエロー、クロのKなのでは?はたまた、ブラックのK…?と思う方がいるかもしれませんが、key plateのKらしいです。(key plate・・・輪郭などの表現で用いられた印刷版のこと)

 

余談はさておき、さっそく3つの「黒インク」について説明していきますよ!

Sponsor

黒の種類その1. スミベタ

インクの比率:K100%

CMYKのうちK(ブラック)だけを使った黒です。

 

メリット:文字や細かい表現をくっきりと鮮明に印刷することができる
デメリット:広範囲を塗りつぶすと「ピンホール(白い穴)」ができやすくなる、オーバープリントされることがある

 

オーバープリントとは、K100%で塗りつぶしをすると、その下にある色が透けてしまう現象です。これは、Kを99%にするまたはK100%にCMYのどれか1%を足すことで防げるようです。

黒の種類その2. リッチブラック

インクの比率:C40~60% M40% Y40% K100%

CMYK全ての色を使った深みのある黒です。

 

メリット:広範囲を塗りつぶしても「ピンホール(白い穴)」ができにくい、スミベタにはない「深みのある黒」を表現できる
デメリット:4色使用するため、「見当ズレ(滲みのようなもの)」が起こりやすい

黒の種類その3. 4色ベタ

インクの比率:C100% M100% Y100% K100%

CMYK全ての色を100%使った、最も濃い黒です。

 

メリット:最も濃い黒が表現できる
デメリット:インクが乾きにくい、紙同士がくっつきやすくなることでトラブルが起こりやすい、インクを大量に使用するため印刷料金が高い
4色ベタの使用はトラブルが多くハイリスクなため、印刷会社では推奨されていないみたいです。

まとめ

本日は、3つの「黒インク」について簡単にまとめてみました。

印刷物の仕上がりにこだわりたい方は、文字にはスミベタ塗りつぶしにはリッチブラックなどの使い分けをしてみてくださいませ。

ではでは〜。

コメント