【Web漫遊記】縫い糸の表現が秀逸「紬かけつぎ店」さんのHP

WEBデザイン

前回から結構間が空いてしまいました、Web漫遊記でございます。

今回紹介するのは、愛知県で衣類の修理を行っている「紬かけつぎ店」さんのHPです。制作はウルトラエさん。

まず、初めて見たときシンプルながらもインパクトのあるファーストビューだと思いました。サイトを開くと、くねくねと曲線を描く縫い糸のアニメーション、キャッチコピー、イラスト、メインコンテンツが順番に表示され、ファーストビューが全て揃った瞬間には既に心をガッチリ掴まれていました。

サイト全体は、色味を抑えたシンプルなイラストをメインに構成されています。縫い糸がセクションの区切り、且つ導線にもなっていて使い方が巧み!と感心してしまいました。他にも、ボタンやハンバーガーメニューのアニメーションまで縫い糸で表現されています。流れるような糸の表現からは柔らかで優しい印象も受けますね。思わず「ここで修理頼んでみたいな」と思ってしまうほど。

画面からはみ出していても全体が1本の糸で繋がっているように、と糸の扱いについては相当なこだわりがあったそうです。また、担当エンジニアさんによると、画面幅が変わっても縫い糸とイラストの関係が適切に保てるよう調整されたとのこと。細部まで丁寧に作られています!

サイトをリニューアルしてから反響もあったそうで、しっかり結果に結びつけている点にも脱帽です。勉強になります。

紬かけつぎ店様webサイトができるまで|デザインスタジオ・エル|note
MEFILASさんのWebサイトのつくりかたシリーズを読んで「自分たちもこんな発信をしたい!」と刺激を受け、わたしたちデザインスタジオ・エルも制作したwebサイトの制作の裏側をご紹介したいと思います。 記念すべき第1回は、愛知県一宮市でかけつぎ店を営む紬かけつぎ店さんのコーポレートサイトができるまでをご紹介します。 ...

上のURLから「紬かけつぎ店」さんのサイト制作の裏側を見ることができます。気になった方はぜひ〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました