広告あり

【色についてのお話】RGBカラーとCMYKカラーについて

デザイン

みなさんは、RGBCMYKをご存知でしょうか?

色の表現形式を指すワードで、カラーモードと呼ばれています。

例えば、ウェブサイトなどモニターを媒体にするものはRGB。チラシやパンフレットなどの紙媒体にはCMYK

というように、表現媒体によってカラーモードを使い分ける必要があります。

 

本日は、2つのカラーモードについてお話していきます!

Sponsor

RGBカラーとは?

RGBはR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の光の三原色で構成されているカラーモードで、3色を重ねると白色に近づくことから「加法混色」と呼ばれています。

主に、モニターやディスプレイなどのデジタル媒体に適したカラーモードです。

CMYKカラーとは?

CMYKはC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の色料の三原色にK(ブラック)を足したカラーモードで、3色を重ねると黒に近づくことから「減法混色」と呼ばれています。

チラシやポスター、名刺などの紙媒体に適したカラーモードです。

余談ですが、Kは「KURO(黒)」のKではなく「Key Plate」のKなんだそうです。知りませんでした…。

「Key Plate」とは…輪郭などの細かい表現で用いられる印刷版

RGBとCMYKの違い

RGBとCMYKの違いは、表現できる色数

多彩な色の表現ができるRGBに比べて、CMYKは表現できる色数が限られてきます。印刷してみると、画面で見るよりもくすんだ色味になってしまうので、印刷物はイメージ通りの色にするのが難しいんです〜。

まとめ

ウェブ関係のデジタル媒体の制作にはRGBカラー。

紙媒体の制作にはCMYKカラー。

制作物の出来栄えに関わる大事な要素なので、しっかり覚えておきたいですね!

コメント