広告あり

Webデザインを学ぶのにスクールは必要か?

pc初心者 デザイン

こんにちは。

 

「Webデザインを学ぶのにスクールってどうなの?」

という疑問をお持ちの方は多いんじゃないかと思います。

本日は、実際に通学制のスクールを利用した私の経験談と、通学制スクールについての主観を綴っていきたいと思いますよー。

 

Sponsor

スクールってどうなの?

簡潔に申し上げますと、計画的に、自主的に勉強できる方は通う必要はないんじゃないかなぁと思いました。

つい、だらけて勉強が疎かになってしまう…という自信のない方にはスクールをおすすめします。

カリキュラム沿って計画的に学習する事ができるため、そこまで自分を律する必要がありません。

 

しかし、スクール選びは慎重にするべきです!

スクール選びで特に重要だと思った点

わたしが実際に通ってみて、ここは重要視するべき!と思った点が3つあります。

  1. 「現役で活躍している講師がいるか」
  2. 「制作物のデザインが時代に見合っているか」
  3. 「教室の雰囲気・学習環境の良さ」

 

1.「現役で活躍している講師がいるか」

わたしの担当講師は、残念ながら現役デザイナーさんではありませんでした。
(年齢は60代くらいの、お父さん世代の講師でした。)

ショートカットキーの記憶が曖昧だったり、想定通りにソフトが機能しなかった際には「各自で調べて何とかやってみてください」と投げやりな授業になることもありました(笑)

契約前の段階では、どのような講師が教えているのかを全く聞いておらず盲点だったと後悔しました。
無料体験に参加して講師の人となりをみたり、サイト上で講師の情報が把握できるところが良いと思います!

2.「制作物のデザインが時代に見合っているか」

また、わたしの受講したコースでは、あらかじめ用意された素材を使ってホームページのデザインをする、という内容の授業があったのですが、その教材のデザインが結構古かったんです。

素人目で見ても10年〜15年くらい前のホームページだなぁ…と初見で少々萎えてしまいました。制作物のクオリティはモチベーションにも関わってきます。

3.「教室の雰囲気・学習環境の良さ」

そして、「教室の雰囲気・学習環境の良さ」について。

これも単純にモチベーションに繋がるからですね。
わたしは2つのスクールを見学してみて、入り口の段階からスクールに対する印象に大きな差を感じました。

清潔か?換気はされているか?窮屈ではないか?

見学時に「この場所で学びたいか?」をよく考えてみるといいかもしれません!

 

もちろんメリットもある

失敗談のようなお話ばかりになってしまいましたが、少なからず良いところもあります。

担当講師にデザインやポートフォリオについて相談に乗っていただいたり、

座学の授業では、デザイン4原則を始めとする理論に基づいたデザイン学習をしたことで、自分のデザインについてある程度説明ができるようになったことなど…。

 

良いところも悪いところも感じ方は人それぞれなのですが、私の所感はこんな感じです。

 

さいごに

今回は、通学制のスクールについてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。

私がスクールについて調べていた時にはあまり見かけなかった事を中心に、私なりの視点で書き出せたんじゃないかなと思います。

少しでも参考になったら嬉しいです!

 

ではまた〜。

コメント